DOSHISHAのロゴ

Recruit Site

Entry

Interview 14

思いやりが生む、 心に響く提案

AVライティング事業部 
マネージャー
入社2019年

T.N

メインビジュアルの背景画像

あなたの仕事内容について教えてください

入社当初よりAVライティング事業部に所属していますが、中でも2019年の入社当初は「A&V関連営業DIV」に配属され、テレビやオーディオ関連の商品を主に取り扱っていました。
その後2022年部署統合により「AVライティング営業DIV」に配属となり、AV関連商品に加え、照明関連商品も取り扱うようになりました。
入社以来、法人営業(主に小売店向け)を中心に、担当商品の発注業務も行っています。

担当エリアは南九州および沖縄エリアで、主にホームセンターにテレビや照明などの商品を提案・販売しています。

入社後1番の「挑戦」エピソードを教えてください

大手得意先を担当させていただいたこと!
担当変更のタイミングでチャンスをいただき、部署内でも特に売上規模の大きい得意先を担当しました。
店舗数が多い取引先のため、1つの商品が新たに採用されるだけでも大きな売上につながる一方、採用が見送られると大幅な売上減となります。このような緊張感の中で仕事に取り組むことで、自身の成長を実感でき、採用が決定した際には大きな達成感を味わいました。

ドウシシャの入社理由

成果主義という点と、幅広い商品を取り扱い多様な場面で社会貢献ができる点に魅力を感じたからです。
実際に入社してみて、成果主義については、自分の実績に応じて責任ある仕事を任される機会があると実感しています。営業職だけでなく、商品調達などの部門もあり、意欲があれば様々なことに挑戦できる環境です。
また、ドウシシャでは衣食住の多岐にわたる商品を扱い、商品数は5万点以上にも及びます。多くの商品が小売店に展開されており、ドウシシャの商品を目にする機会が多いことが、社会貢献を実感できる一つの喜びとなっています。

仕事をする上で大切にしていることを教えてください

「相手の立場を考えて仕事をすること」です。
物事が相手に伝わらないことは少なくありませんが、商談の準備段階から相手の状況や立場を考えることで、内容が丁寧になり、伝わりやすくなります。
得意先に対してはもちろん、社内の仲間とのコミュニケーションでも、相手の状況を理解して対応することを心掛けています。こうした姿勢が、お互いのスムーズな業務進行につながると考えています。

就活生へのメッセージ

就職活動は人生の転機となる重要なタイミングです。ドウシシャを含め、さまざまな企業を調べ、自己分析を行い、入社後のギャップを可能な限り減らして企業を選んでほしいです。
企業調査については、インターネットなどで情報を得やすい環境が整っています。ただ、得た情報を鵜呑みにせず、多角的な視点で吟味することが大切だと思っています。
また、自己分析を深めることで、面接時に自分を最大限にアピールする準備ができます。自分の強みや適性を多方面から掘り下げてみてください。
入社後のスタート地点は全員同じです。自分が活躍したい、活躍できると思える企業を見つけるため、頑張ってください!

1日のスケジュール

1日のスケジュールの画像