Interview 03
ますは一歩、 踏み出す力が糧となる
時計・ブランドジュエリー事業部
マネージャー
入社2019年
H.S
あなたの仕事内容について教えてください
私は時計(ファッションウォッチ・スマートウォッチ)、ブランドアクセサリー、ジュエリーを担当しています。
担当業態は大阪、東海地方(愛知・岐阜・静岡)、南九州地方(宮崎・鹿児島)エリアにあるディスカウントストア、時計専門店、ECなどです。
営業活動では、単に商品の案内をするだけでなく、商品・販促・企画を総合的に提案します。
具体的には、年末年始やクリスマスなどの繁忙期に向けた企画提案や、新生活やゴールデンウィークといった季節ごとの催事に合わせた提案も行っています。
入社後1番の「挑戦」エピソードを教えてください
インプロ企画(店内における販売促進活動)を行い先方の販売実績を回復させたこと!
きっかけは、お客様から時計の売上が伸び悩んでいると相談をお客様受けたことです。
当初、チラシなどの販促物はありましたが、当社が主導して販促企画を行うことは初めての試みでした。
初めての挑戦で不安もありましたが、先輩に相談しながら企画を完成させ、結果としてお客様の販売実績を大幅に回復させることができました!
お客様には大変喜んでいただき、その後は年3回の定期的なインプロ企画が実施され、現在も継続できています。
この経験を通じて得意先との信頼関係を深め、今では最も重要なお客様となっています。
ドウシシャの入社理由
社訓にある「我々は全員が家族である」という言葉に強く惹かれたことです。
私は団体競技をしていた経験があり、全員で協力して目標に向かう環境に魅力を感じていました。
また、年功序列ではなく若手社員が活躍できる環境がある点も非常に魅力的でした。
若い時から挑戦ができる企業であれば、自分の可能性を最大限に引き出せると感じ、入社を決めました。
仕事をする上で大切にしていることを教えてください
常に「会話のキャッチボール」を意識しています。
営業をしていると、どうしても自分が売りたい商品を一方的に伝えてしまいがちです。
しかし、相手の話をしっかり聞き、双方向のコミュニケーションを心がけることで、商談がスムーズに進むと考えています。
また、入社当初に上司から「ドウシシャは口にしたもん勝ち!」だと教わり、それ以来、感じたことや疑問に思ったことを積極的に発言するようにしています。
年齢やキャリアに関係なく、意見を聞いてもらえる風通しの良い環境があり、そのおかげで挑戦のチャンスをいただけることも多くなりました。
就活生へのメッセージ
就職活動では、自分がどんな仕事をしたいのか、どんな社会人になりたいのか悩むこともあるかもしれません。
その際は、どんな理由でも良いので自分なりの芯を持って活動することをおすすめします。
「なんとなく受けてみた」「友達が受けるから」という理由では、うまくいかないことが多いと感じます。
また、多くの人と出会い、話をする中で、新しい発見や自分の可能性を広げることができます。
社会人になると幅広い年代の人たちと共に働くことになるため、視野を広げる準備として、学生時代から様々な話題や考え方に触れてみると、新しい新しい一歩を見つけるきっかけになるはずです。
ぜひ何事も前向きにチャレンジしてみてください!
1日のスケジュール
